体験観光をテーマとした産業連関強化塾を開催しました2017年01月20日

廿日市市で体験観光の事業パートナーを見つけませんか!
ここでしか味わえない”食”、ここでしかできない”体験”、ここでしか買えない”商品”を、業種や地域の枠を超えた事業者連携で生み出すことをめざして、企画運営をお手伝いしている「産業連関強化塾」(3回シリーズ)。廿日市市HPに開催レポートが掲載されています。
第1回 【学ぶ】 体験観光 ブラッシュアップセミナー 開催レポート
50人を超える方々が真剣な表情で聴講され、セッションでも具体的な質問が出ました。みなさまの関心の高さが感じられる第1回でした。
今回のテーマ「体験観光」、講師として迎えたアソビュー様が運営するレジャー、体験、遊びの検索・予約サイト「asoview!」を意識して、今若もアウトドアの服装でコーディネートしています。
第2回 【出会う】 はつかいち体験観光 見本市 開催レポート
塾に先立ち、市内の佐伯・吉和地域で行った「現地見学会」の様子を報告したほか、見学先から2名のゲストを迎えました。
名前は知ってるけど、そういえば行ったことない…。案外「地元を知らない」ことに、改めて気づいた方も多かったのではないでしょうか。
産業連関強化塾では恒例のPRタイムと名刺交換会。体験観光に興味をもつ40人以上(35事業者・団体)が集まり、今回も大いに盛り上がりました。
第3回 【向き合う】 はつかいち体験観光 アイデアワークショップ 開催レポート
3回シリーズの最終回も参加者が減ることなく、みなさま高い意欲と関心をもってご参加いただきました。
10年前の廿日市市での着地型観光の試みを踏まえた旅館のご主人から参加者への熱いメッセージ、ヒント満載のアソビュー様のSNS活用手法のケーススタディのあと、2017年に事業者連携で取り組むことをテーマに、グループワークを展開しました。
ホテル・旅館と製造業者をホストとした9グループ。ホスト、メンバー、進行役それぞれが刺激的な時間となったことと思います。
2017年の廿日市市の体験観光。この塾に自ら集まった人たちから、始まっています!
コラム一覧に戻る お問い合わせ