ふるさとづくり実践活動チームの会議がありました2017年12月13日
冬の晴れ渡る東京・総理大臣官邸にて、12月13日、安倍総理出席のもとふるさとづくり実践活動チームの第2回会議がありました。
これまで長浜、久米島・伊是名島、帯広・大樹、隠岐と全国4つの現場を訪問し、地元の方々との意見交換を行ってきたチームメンバーのみなさまとも再会しました。
刺激のある会合で学ばせて頂いたフレーズをいくつか。
地域づくりの3つの要素。「主体」~誇りの共感~、「場」~新しいコミュニティ~、「条件」~循環する仕組み~。
地域資源の発掘、継続する仕組み、人を巻き込む。
その土地の人と会いに、何度も訪れる、新しい旅のカタチ。
外から光(メディア)をあてる、誇りと自信を取り戻す、自ら動き出すムーブメントを。
今日生まれた赤ちゃんに、日本の伝統文化を届ける。
コトバではなくモノのジャーナリズムを探る。
起業家精神とは、たくましさを備えた未来を生きる力。
ふるさとづくりとは、心を寄せること、そこに関わること、その繰り返し。
私たちも地域に関わり、持続可能なふるさとづくりを実践的に支援していきたいと思います。
*首相官邸HPに記事が掲載されています。(写真2枚目にご注目ください)
ふるさとづくり実践活動チーム 第2回会議
コラム一覧に戻る
お問い合わせ